公益社団法人 大阪府鍼灸師会

【会員専用】お知らせ・ご案内

(公的)審査委員だよRe: No.28

マイナンバーカードの健康保険証利用に関する【オンライン資格確認】のお知らせ!!


施術所向けポータルサイトが開設されました。
https://iryohokenjyoho.service-now.com/omf


~登録手順~

①施術所等向け総合ポータルサイトへアクセス。
②規新ユーザー登録を行う。
③登録後、ログインして利用申請を行う。

※利用申請をすると『マイナ資格確認アプリ利用に関する情報』が割り振られるので、マイリストから確認する。(項目:機関コード、機関名、ID、パスワード、アクティベーションコードの5つ。機関名は自院名称を各自入力。このパスワードはアプリ内のアカウント設定から変更は可能。複数台の場合はアクティベーションコードが異なるので機器ごとに入力する必要がある。)

※利用登録は施術管理者が行う。施術管理者の公開情報のほか生年月日を入力し、確認のため通常で2~3日かかる場合がある。
④端末にアプリをダウンロードし、初期設定を完了する。
・別にアプリ起動時にパスワードを各自設定する必要がある。
・Androidスマホの場合、機種によってばらつきがあるので、保険証の読み取り位置に注意。また、NFT機能の搭載のない端末の場合は、Bluetooth仕様のカードリーダーが必要。
・iPhoneは単体で読み取れます。
・iPadの場合は、Bluetooth仕様のカードリーダーが必要。
・PCはBluetooth搭載機であっても、仕様そのものが対応していないので、有線のカードリーダーを使う。
・機種変更、利用の中止等があった場合は、登録の解除が必要。
・視覚障害者にも対応している。AndroidならトークバックアプリをON。iPhoneならボイスオーバーをONにする。(左から右へスワイプすると画面の上から読み上げる。その他の操作は要確認)
・カードリーダーはどれでも対応可のようです。デジタル庁HPで確認。

カードリーダー・NFC対応スマートフォンリンク集

PC用カードリーダー
num_rwlist11.pdf (jpki.go.jp)


スマートフォン用カードリーダー
nfclist.pdf (jpki.go.jp)


タブレット端末用カードリーダー
BLE-NFC | Bluetooth® v5.0 対応NFCカードリーダーライター | アイ・オー・データ機器 I-O DATA (iodata.jp)


☆オンライン資格確認の概要

●施術所等におけるオンライン資格確認とは?
令和6年(2024年)12月2日より健康保険証の新規発行を停止し、マイナ保険証へ移行することを見据えて、マイナンバーカードを用いて現在利用している健康保険証の資格情報のみを取得できる仕組みが始まります。(患者の診療情報等は取得しません)。
専用のアプリ(マイナ資格確認アプリ)を、事前に利用申請したPCやスマートフォン、タブレットに入れていただき、必要に応じて市販の汎用カードリーダーと組み合わせることにより、マイナンバーカードを読み取ってオンライン資格確認を行うことが可能となり、資格情報のみを確認できるようになります。

●スケジュール
令和6年(2024年)12月2日より健康保険証の新規発行を停止し、マイナ保険証へ移行することを見据えて、令和6年4月より、施術所等におけるオンライン資格確認(資格確認限定型)を運用開始する予定です。

令和6年3月31日までの間においては本システムはテスト利用(運用テスト期間)とします。運用テスト期間においては、健康保険証による資格確認を実施してください。(マイナ資格確認アプリによる資格確認は参考情報としてご活用いただく形になります。)

詳しい導入のスケジュールは今後お示しする予定です。

施術所等向け総合ポータルサイトより

日鍼会全国大会開催のご案内 日鍼会全国大会開催のご案内

鍼灸保険協会大阪 鍼灸保険協会大阪

「公式FB」バナー 「公式FB」バナー

大鍼会準会員Instagram 大鍼会準会員Instagram

鍼灸net 鍼灸net

日本あはき師厚生会 日本あはき師厚生会

新研修システム「manaable」 新研修システム「manaable」

鍼灸院検索 鍼灸院検索

大阪府鍼灸師会館

公益社団法人
大阪府鍼灸師会館
〒530-0037
大阪市北区松ヶ枝町 6-6
06-6351-4803